DLIC.犬との暮らし向上委員会

DLIC.犬との暮らし向上委員会 行動療法に特化したトリーツポーチ「MTモデル」「DR」、迷子チョーカー、お洒落で可愛いラミネート素材の小型犬用トリーツポーチなど。使い勝手やデザイン、素材にこだわりを詰め込んだオリジナルアイテムの製作。犬との暮らしをもっと楽しく、もっと豊かに。

革のこと⑤

革のこと⑤

 

革のこと④の続きです。

 

私たちが見つけたのは、豚さんの革でした。

 

f:id:dlic:20200723135817j:image

 

この豚の革のことをお話しする前に、「なめし」について書きますね。

 


「なめし」とは、「皮」から「革」へと生まれ変わらせる、大事な工程です。

 

腐敗や変質を防ぐために行います。

 

そして、「皮」を「革」にする仕事をしている人を、タンナー、といいます。

 


さて、この「なめし」の際、金属や化学薬品、天然素材を使用します。

 

金属や化学薬品を使うメリットは、安価で大量に生産できること。

 

柔らかくしなやかな仕上がりになり、鮮やかな着色がしやすく、経年変化も少ない。

 

同じものを大量に、または、同じものを長期にわたって生産するのに向いています。

 

でも肌が敏感な人や、アレルギー体質の人には、刺激となる恐れがあります。

 

また焼却する際、有毒ガスが発生します。

 


一方、天然素材を使用した「なめし」は、植物から抽出したタンニンを使います。

 

古くから行われてきた伝統的な手法です。

 

化学薬品と違い、作業に時間がかかります。

 

ハリやコシのある仕上がりになり、着色は地革に左右されます。

 

また革そのものの風合いを活かせて、経年変化を楽しむことができます。

 

赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して使え、そのまま土に還すこともできます。

 


私たちが見つけた豚の革は、ミモザから抽出したタンニンを使用して、なめしている革でした。

 


革は「個性ある命」。

 

天然素材のなめしは、環境や人に優しいだけでなく、革の個性をより生かすことができる方法だと思いました。

 

written by nana