DLIC.犬との暮らし向上委員会

DLIC.犬との暮らし向上委員会 行動療法に特化したトリーツポーチ「MTモデル」「DR」、迷子チョーカー、お洒落で可愛いラミネート素材の小型犬用トリーツポーチなど。使い勝手やデザイン、素材にこだわりを詰め込んだオリジナルアイテムの製作。犬との暮らしをもっと楽しく、もっと豊かに。

MTモデルに使用する豚の革のこと

MTモデルで使う革のこと。

 

ちょっと深くお伝えしますね^^

 

f:id:dlic:20201212154633j:image

 

MTモデルで使用する革は、
一枚=豚一頭分で仕入れます。

 

私たち人間も豚も、
皮には、身体の部位によって、
繊維密度の違いがあります。

 

簡単にいうと、
「硬いところ」と「柔らかいところ」があります。

 

「硬いところ」というのは、
たとえば背中の部分です。

 

「柔らかいところ」というのは、
たとえばお腹の部分です。

 

つまり、「革」とひとことで言っても、
硬いものもあれば、
柔らかいものもあるということ。

 

ちなみにMTモデルは、
背中部分の硬いところを使っています。

 

その理由は、
一番強度が高いため、
型崩れがしにくく、丈夫だから、です。

 


f:id:dlic:20201212154628j:image

 

★オンリーワンの色

 

さて、上述したように、
革の硬さや柔らかさの違いというのは、
その部位の繊維の密度や
厚さの違いから生まれます。

 

例えば背中は繊維密度が高く、
厚みがありますが、
お腹は密度が低く、薄く柔らかい。

 

この繊維密度や厚さの違いは、
染色する際に、色ムラや染めムラ、
つまり色の「濃い部分」と「薄い部分」
が出ることがあります。

 

二枚目の画像は、背中側の革ですが、
よく見ると、
少し濃い色が縦方向に伸びています。

 

ちなみにこの筋は、
背骨部分にあたります。

 

 

★オンリーワンの傷

 

革に傷はつきものです。

 

どこかで引っかけたり、虫に刺されたり、
生きていれば、私たちも豚も、
傷はつくもの。

 

一枚目の画像は、
この豚が生前につけた傷痕です。

 

これは私の想像ですが、
ちょっとやんちゃな豚さんだと、
傷が多かったりするのかな、なんて思ったり。

 

 

★豚の個性をいかしたMTモデル

 

MTモデルには、こんな色ムラも傷跡も、
あえて個性として捉え、使っています。

 

だって、色ムラも傷跡も、
生きて活動していたからこそ。

 

とても自然なことです。

 

愛犬がこの世に一頭の存在であるように、
革もふたつとして同じものはありません。

 

MTモデルは、
豚の個性をいかしながら作ります。

 

ありのままを受け止めて頂けたら嬉しいです

 

(色ムラや傷跡を、
個性として捉え、使用しますが、
トリーツポーチとしての強度に
問題はありません)

 

(残った革は、コインケースや
アクセサリーなどの小物として、
余すことなく使っています)