DLIC.犬との暮らし向上委員会

DLIC.犬との暮らし向上委員会 行動療法に特化したトリーツポーチ「MTモデル」「DR」、迷子チョーカー、お洒落で可愛いラミネート素材の小型犬用トリーツポーチなど。使い勝手やデザイン、素材にこだわりを詰め込んだオリジナルアイテムの製作。犬との暮らしをもっと楽しく、もっと豊かに。

DLIC.主催トリマー向けセミナー 講師 田中雅織先生インタビュー③ ハズバンダリートレーニングの取り入れ方をトリマーさんに具体的に伝える

DLIC.主催トリマー向けセミナーの講師のおひとり、ドッグビヘイビアリスト、田中雅織先生へのインタビューをお届けしております。


前投稿の続きです。


D「今回のセミナーでは、先生のところで学ばれた高橋礼美さんにも講師をお願いしました。田中先生から見たドッグトレーナーとしての礼美さんは、どんな方ですか?」


先「礼美さんは、犬の扱いが非常にうまいです。犬や、飼い主さんに対する気配りも素晴らしいです。


全体を俯瞰して見ることができるので、適材適所に反応して動けます。


そして、常に冷静です。


もちろん冷静ではない時もあるんですが、側から見たら、完全に冷静に見えるんですよ!


それが良いところだな、と思っています。


動物と向き合う時は、緊張が犬に伝わりづらい、そういう人が良いんです。


D「なぜそういう人が良いのでしょうか?」


先「ギャーギャー騒いだり、いちいち反応したりすると、動物もそれに反応してしまいます。


冷静に、ずっと観ていられる。

冷静さを、保っていられる。

内心、すごく焦っていても、

その場では、堂々としていられる。


そういう人は、動物にとっても安心感がありますよね」

 

f:id:dlic:20200907094034j:image

 

D「とても素敵な方ですね。では、グルーマーとしての 礼美さんはどうですか?」


先「彼女は実際に、十何年もグルーミングサロンを経営しています。


犬のことだけでなく、従業員が働きやすい環境かどうかについても常に考えています。


例えば、従業員の犬を連れてこれるようにしようとかね。


さらにお客さんのことも常に考えています。


ですので、理想的な経営者だと思っています。


そして、私も信頼しています」


D「参加されるトリマーさん、オーナーさんは、経営についても参考になりますね」


先「そこが一番ですよね!


業務の流れや利益、サロンの面積や費用のこと、そして、ハズバンダリートレーニング。


礼美さんは、ハズバンダリートレーニングをサービスの一つとして、トリミング作業の中に組み込み、事業としてやっています。


そこがトリマーさんの一番の課題であり、知りたいことだと思うんですね。


例えば、「この時間で言われたことを仕上げなきゃいけない」という「いけない」をどう外していくか、が大事になります。


礼美さんはそれを実行されています。


実例がありますから、受講者の方からすれば、リアリティが高いですよね。


『現場でこういう事があったらどうすればいい?』という疑問にも、その場で答えることができます。


また、例えば、 店舗の社長さんが受講される場合、自分の店に持ち帰って従業員に教えていきますよね。


それも礼美さんがやってきたことですから、具体的なアドバイスができます。


『現役のトリマー』で『大社長!』兼『ドッグトレーナー!』


一番理想的な講師なんじゃないかと思います。


だから二人で受講者さんに教えていくという意味では、一番ハイパワー!!」


D「最高じゃないですか!!最高ですよねーー!!最高ダッグですよねーー!!!(スタッフ食い気味に興奮)」


先「ハズバンダリートレーニングを取り入れるなら、既存のトリミングサロンの業務を、改革しなければいけないのは確かです。


『じゃあ自分の店舗はどういう風にやろうか?』


そういう疑問に対しても、具体的なアイデアと、ヒントを持ち帰ることができます」


D「犬に携わる違う分野のプロが犬のためにタッグを組む!素晴らしいです!」

 


インタビューは、まだまだ続きます!